ブログ

認知機能は残存歯よりも噛み合わせに関連する

大阪大学の池辺一典教授の研究結果によると
高齢者の認知機能は「残っている歯の数」よりも
「かみ合わせる力」と強く関連していたそうです。

兵庫県と東京都に住む約2,000人(69-81歳)に対し、
2010~11年残っている歯の本数や咬合力を調べ、
普段の食事内容などを聞き取ると同時に
記憶力などを問う認知機能のテストを受けてもらい、
その関連性を調査した…と言うもの。

その結果、噛み合わせる力が強かったり、
緑黄色野菜を食べたりしている人ほど、
認知機能の成績がよい傾向にあり
これに比べると歯の本数と成績に、
強い関連はみられなかったそう。
 
欠損を放置するリスクは
この点からも高そうですね。

関連記事

  1. お米の成分が歯周病を防ぐ?
  2. 30代以上の高血糖と歯の本数の関係
  3. 大腸がんに口腔内と同一菌株由来のフソバクテリウム・ヌクレアタムが…
  4. 20代から問題になる”ロコモティブシンドローム”
  5. 自分の歯が1本多いと、うつ症状得点が0.15点減少
  6. 誤嚥を防ぐ自動販売機
  7. 急性期脳卒中におけるサルコペニアと嚥下障害との関連を解明
  8. 認知症介護経験によって中高年層の意識や行動に変化あり
PAGE TOP