ブログ

自分の歯が1本多いと、うつ症状得点が0.15点減少

先日、東北大学が口腔環境とうつの関連について発表していましたが、

今回は 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科国際健康推進医学分野の松山祐輔助教の研究グループ、 ラドバウド大学の Stefan Listl 教授、ヴッパータール大学、キングス・カレッジ・ロンドンとの共同研究のものです。

自分の 歯が多いとうつ症状が少ないという口腔と精神的健康の因果関係を明らかにしました。

 

【サマリー】

  • 口腔と精神的健康の相互の関連が報告されていますが、因果関係は明らかではありませんでした。
  • 米国ではむし歯予防のために水道水フロリデーションが実施されており、導入時期や人口カバー割 合が地域で異なっています。この差を利用し、子どものころの地域の水道水フロリデーションで歯が守 られることが、大人になってからのうつ症状を予防するか分析しました。
  • その結果、子どものころの水道水フロリデーションカバー割合が高いと、大人になってから自分の歯が 多く残っており、歯が 1 本多く残るごとにうつ症状得点が 0.15 点低くなることが明らかになりました。
  • 自分の歯を多く保つことがうつの予防になる可能性が示されました。

  

社会的に問題となっているものとの研究はますます増えそうです。

関連記事

  1. お口の健康と体の健康のメカニズムを知る重要性
  2. 精力剤と歯周病
  3. 歯周病菌がサルコペニア促進に関与
  4. 口腔内細菌による血栓症はがんの転移を促進する  北海道大学
  5. サンスター「歯の本数が多く、かみ合わせが良いほど医療費が低い」
  6. 歯周病と糖尿病の関係
  7. 緑茶を1日4杯以上飲んでいる人で約1.6本の歯が多かった
  8. インフルエンザ大流行の兆し
PAGE TOP